湯河原に春を告げる伝統行事「湯かけまつり」
温泉の恵みに感謝し、無病息災を願うこの祭りは、湯煙とともに人々の笑顔が花ひらく特別なひとときです。
神輿が温泉街を練り歩き、沿道からは温泉の湯が勢いよく浴びせられます。約60トンものお湯が飛び交い、担ぎ手も観客も笑顔でびしょ濡れになる、湯河原ならではの熱気あふれる祭りです。
わたくしどもの施設は、その祭りの舞台の目の前。
施設から、迫力の神輿と湯かけの熱気を間近にご覧いただける特等席でございます。
湯かけの後は、温泉で心身をときほぐし、静かな宵をゆったりと——
湯のまちの祝祭を、どうぞご体験くださいませ。
◆湯かけまつりイベント詳細
https://www.yugawara.or.jp/event/972/
開催日:2025年5月24日(土)
神輿パレード:19:30~21:00
パレードルート:町立湯河原美術館 → 万葉公園入口広場(20:00頃) → 泉公園(21:00終了予定)
見どころ:万葉公園入口広場の「お湯かぶりエリア」では、特に大量のお湯が降り注ぎます。